ラズパイ不要!GoogleホームとRM MINI3で家電を音声操作する

siriとRMmini3で家電を音声コントロールするPC周辺機器

Raspberry Piは不要です。プログラムのようなものも全く使わずに設定する方法です。2018/02/12現在、GoogleホームBroadLinkに対応したため不要となりました。これでかなり敷居が下がったのではないでしょうか。








必要なもの

  • iPhone
  • Googleホーム
  • RM MINI3
  • ihc
  • WiFiルーター

手順

GearBestでRM MINI3を購入

 

GearBestでアカウントを作成RM MINI3を注文

GearBest

GearBestでまずアカウントを作成するのですが、ゲストでも問題なく購入できます。支払い方法にクレジットカードかPayPalが利用できますのでどちらか選びましょう。

私はクレジットカード情報を登録するのが嫌だったのでPayPalで支払いをしました。

配送は約2週間程

注文してから約2週間で商品が届きます。配送料金は700円程なので2500円で買えます。

日本国内に入ると佐川急便が配達してくれました。ヤマト運輸の場合もあるそうです。

追跡オプションを設定すると追跡番号が発行されるのでGoogleで番号を検索すると国内に入っていれば各々の配送業者のサイトで表示されます。

iPhoneにihcをインストール

日本版App Storeではダウンロードできない

ここがまず最初のハマるところです。日本版でダウンロードできないのでパソコンのiTunesで北米版Apple IDを作成してダウンロードします。

しかし、ここでもまた問題が…

最新版12.7のiTunesではApp Storeが削除されている

そうです。残念なことに最新バージョンのiTunes12.7ではApp Storeの項目が削除されて使えません。でも、諦めないで!

バージョン12.6のiTunesがApple公式サイトからダウンロード出来ます。社内でアプリを使用している会社向けにダウンロードできるようにはなっているようです。いつまでダウンロードできるかわからないためインストールファイルは残しておきましょう。

Appleサポート公式ページ

北米版Apple IDを作成

バージョン12.6のiTunesがインストールできたら起動して北米版Apple IDを登録します。

アメリカのApple IDを、クレジットカード無しで作成する方法!  | iSchool合同会社
今日のエントリーは、アメリカのApple IDを、クレジットカード無しで作成する方法を紹介します。 アメリカのApp Storeの方が、日本よりも「iOSアプリ」の数は多いし、「音楽」や「書籍」の数も豊富です。また、アプリのディベロッパーに

こちらの記事を参考にさせてもらいました。

日本版Apple IDでサインインしている場合はサインアウトしておきましょう。

日本版 Apple IDの同じメールアドレスは使えませんのでGmailでメールアドレスを作成しておき、北米版Apple ID作成の時に使います。

北米版App Storeでダウンロード・インストール

iPhoneのApp Storeにて先ほど作成した北米版Apple IDでサインインします。

blordlinkと検索するとihcが出てきますのでインストールします。

RM MINI3をWiFiに接続

5GHzのWiFiは未対応

インストールしたihcを起動してRM MINI3を自宅のWiFiに接続設定します。この際注意が必要なのが、RM MINI3は2.4GHzしか対応していないことで、iPhoneを5GHで接続している場合アプリの画面に5GHzのSSIDが表示されているので騙されます。

iPhoneを2.4GHzにつなぎ直してihcを起動しまょう。WiFiパスワードを入れると1分程でRM MINI3がWiFiに繋がります。

ihcにリモコンを登録

ihcのデバイスに家電のリモコンを登録しましょう。

説明にしたがってリモコンを当て、登録するだけです。SONYのテレビのような赤外線リモコンではない場合でも登録できます。方法は簡単で、デバイス登録の中からSONYを選択、すると指示にしたがってリモコンをポチポチするだけで登録が完了します。

おそらくネット上のSONYのリモコンデータを拾ってきているのでしょう。

Googleホームのアプリに登録する

ihcにシーンを登録する

こちらの記事を参考に。

【IoT】“Google ホームmini”+“RM mini3” で、我が家の家電を音声コントロール

Googleホームアプリのスマートホームを設定

Googleホームのスマートホーム開き、右下の+ボタンでBroadLinkを追加します。

ログインを求められるので、ihcのアプリにて先にアカウントを作成しておきましょう。

Googleホームアプリにショートカットを設定

スマートホーム一覧

ihcにシーンを登録するとGoogleホームアプリのスマートホームにシーンが表示されるようになります。

音声のショートカットに設定を行うことで音声にて操作できるようになります。しかし、コツがありますので注意。

設定するショートカットの動作の部分に入れる文字列ですが、必ず以下のようにしないと動きません。

「ihcに設定したシーン名」+「をつけて」

ショートカット設定方法

「エアコン」などの機器を示す単語ではなぜか動かないようです。暖房や冷房などの単語に置き換えて登録しましょう。

参考:【IoT】“Google ホームmini”+“RM mini3” で、我が家の家電を音声コントロール

ショートカット一覧

RM MINI3を設置する

RM MINI3からリモコンと同じ要領で赤外線信号が出るので、リモコンの操作が届く範囲に設置します。これが意外と反応するので簡単なのですが、私の家はちょっと家電の配置を変えないとダメでした。将来的には天井かどこかにくっ付けるような形で設置しようかと。

電源はUSBで取る

RM MINI3はUSBで電源をとるので100均ショップのUSB電源アダプタでもいいので繋ぎましょう。

私は余っているiPhoneの充電器を使っています。

まとめ

以上が2018/02/09現時点で一番スムーズな設定方法かと思います。SiriとRM MINI3に関しての情報があまりないのと、最新版iTunesに関する記事がネットにあまりないので苦戦しました。GoogleホームアプリがBlordlink社に対応したため今までの様にraspberry piとiftttが不要になりました。他にも色々方法がありますのでもっと簡単な方法があるよって方は教えて下さい。

ちょうどインフルエンザにかかってしまって動くのがしんどい時にGoogleホームは便利ですね。

もうGoogleホーム無しには生活できない身体になってしまいました。

この記事を書いた人
Nippie

PC周辺.comの管理人。元家電業界人、IT業界でWEBを使ったコンサルティング経験あり。 Googleスプレッドシートを使った業務改善や、PCに関するモノによる効率化を発信します。

Nippieをフォローする
スポンサーリンク
PC周辺機器
Nippieをフォローする
PC周辺.COM
タイトルとURLをコピーしました